以前、音心さんのインスタライブに出演させていただいた話を書きました。

そこで「悪しき習慣を手放す」ということを伝えていただき…
私にとっての悪しき習慣は、ついネットを見てしまうことです。
ネットを見るのが全て悪いわけではなく、調べないといけないことがあるとか、自分の仕事内容の宣伝のためにSNSを更新するとか、目的がある場合は全然良いと思います。
しかし私の場合は、表層意識では「目的もなくダラダラとスマホをいじってしまう」、でも無意識下では「何か役に立つ知識を前もって仕入れておこう」みたいなのがあるような気がしたんですよね。
そういうわけでやめようと思い立ったものの、習慣になってしまっているからか、やはり気がつけばついつい見てしまう。
そこで、自分の中で決め事を作ろうと思いました。
寝る前についスマホをいじる癖もあり、これは本当に睡眠の質にとってもよくありませんので
まず、23時以降にスマホをいじるのだけは絶対にやめよう!というところから始めることにしました。
代わりに、本でも読んでから寝ようかなぁと思ったのですが
そういえば、今年の春ごろに思い切った断捨離をしておりまして、手元に本がほとんど無いことに気が付きました。
何か本でも買いに行こうかな?と思ったのですが…
よくよく考えると、私、本で必要なものが全然ない…!😧
なぜなら、小説は感情を取り扱うものが多いので、だんだんと感情がフラットになってきている私にとっては読んでいてしんどさを感じるだろうし
自己啓発系は読んだら学んだ気・腑に落とせた気になってしまうので、私にとっては良くない。
かといってエンタメ要素の強い漫画を読む気にもならないし、流行を追いかけなくなったから雑誌も必要ない。
…あれ?私、いつのまにか本が必要なくなっている…?😳😳
闇の感情全盛期の頃は本屋さんが好きで、足繁く通っては何冊か購入していた時期もありました。
今思えばあの頃は、本を読むだけで学んだ気になっていたり、感情が引っ張られるのを楽しんでいたと思うんですよね。
それがいつの間にか、自分がこんなに変わっていたとは…!
見る人が見ればつまらない奴だと思うのかもしれませんが、私にとっては良い変化です^^
そういえば、以前付き合いでかなり久々に美術館に行くことがあったのですが、その時にも似たようなことを感じました。
美術館って今の私からすると、結構重いんですよね。。。
何を重さとして感じるのかというと、作品から伝わってくる【感情】なんですね。
やはり、受け手に伝えたいことがあってああいうのは作られるものなので…
悲しみ、怒り、寂しさ、無情さ、儚さなどが表現されていることが本当に多いんです。お、重い。。。
あんなに大好きで足繁く通っていた美術館を「早く出たい」と思う日が来ることになろうとは、本当にびっくりですw
過去の自分を振り返ると、一歩ずつでも変わってきているんだなと
自分の変化に「よしよし^^」と思えるようになりました*
悪しき習慣の話からずれてしまいましたが、、、
人間、変化したい!と思って行動していれば、本当に変われるものなんだなって思います。
悪しき習慣・ネットでの情報収集を手離したあとの自分が、どう変化していくのかとても楽しみです^^
コメント