テント選びに奔走中

こころのブログ

2月中旬に冬キャンへ行くことが決まってからというもの、毎日のように調べ物をしています。

特に悩んでいるのが、やっぱりテント。

何せ幼い頃にキャンプしたっきりなので、テントがどうだったかなんて全く覚えていませんし。

幼い頃に現役で頑張っていたテントと今の最新のテントも、性能とかいろいろ違うだろうし。

とにかく実物見てみなきゃわからん!!!

…ということで、ヨドバシカメラの地下にあるテント売り場を見てきました。

.
そこで一番衝撃だったことは……

複数人用テントが重すぎて持つの無理 ということ!!!!

小さい米俵を担いで走れる私でさえ持てないってもう、誰がこれ運べるの。。。?

屈強な男性2人以上がいないと、厳しいだろう重さのものばかり。

.
で、これまたいろいろ調べていますと、ワンポールテントという三角形のテントなら、複数人用でも軽いという情報を発見。

しかも、女性1人でも15分ほどで設置できてしまうほど簡単だとのこと!

ヨドバシにあったのはほとんどがドーム型テントで、構造も複雑で、フレームがしっかりしている(=その分どうしても重くなってしまう)ものばかりでした。

そんな嵐の中や標高ウン千m級の山に行くわけじゃなし、脆いテントでなければワンポールでも十分かも?と思い始めたこころです。*

.
やっぱりどうしても、テントの設営したいんですよねぇ。。。

バンガローやロッジも、木のぬくもりを感じることができるし、保温性もあってすごく好きなんですけど…

テントを設営することで何がいいかって、すっごく小さいことかもしれないけど、「自分にも出来た!」「自分で寝床を作れた!」という体験を積めるんですよね✨

そのすっごく小さな体験の数って、実は侮れなくて。

「自分の可能性を信じてみてもいいかも…」って思えたり「自分ならきっと出来る」と思えるようになるかどうか、に関わるんじゃないかな?と思っています。

.
そうそう。

なんでこんなにたかがキャンプに真剣になっているのかって、

近い将来、合宿をやりたいと思っているからです。

.

詳しいことは全然決まっていないけれど、
.

押し殺していた本当の自分を解放してみたり

諦めていた自分の未来に可能性を見出すきっかけになったり

忘れていた子供の頃のようなキラキラした気持ちを探しに行く。
.

そんな場所に出来たらな、と思っています。

.
テントも持っていない、泊まりのキャンプなんて幼い頃にやったっきり。

そんな私ですが、今までの心理カウンセラーのイメージの枠を逸脱するからこそ出来ることがきっとあるはず。

何もかも手探りですし、なんなら自分のお金もバンバンぶっ飛んで行きますが、ちょっとワクワクしている私がいます。
.

一番の冒険は、人生かけて成すことだからこそ。

この私の(今のところでは)最大の冒険に、賭けてみようと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました