わたくし、やっと本日より年末年始休みです^^
ゆっくりと思う存分ブログが書ける…!嬉しいことこの上なしです…!!✨
.
さて、先日26日は大阪トライアンジュのクリスマスイベントでした。

(↑アナログゲームをしてワイワイしたりもしました✨楽しかった☺️)
.
メンバーそれぞれこの日限定のメニューを出していて
偶然なのですが、今回はハンドメイドマルシェのようになりました♪
トライアンジュのクリスマス
メンバーの限定メニュー
音心さんは、浄化キャンドル。
たくさんの種類があり、もうどれにしようかめちゃくちゃ迷ったのですが
ナチュラルなアロマの香りのするキャンドルをお買い上げしました🛍✨


(↑私の買ったキャンドルです🕯✨シンプルで、好き☺️)
.
ウィナさんは、マスクアクセサリー。
直前までメニューを何にしようか迷われていましたが、アクセサリーにすると決まってからイベントまでの期間、ずっとトライアンジュにこもって製作されていました💪✨

エニさんは、カラーリーディング。
紙やすりやアクリル絵の具がたくさんで、本格的でした!🖌

(↑これは私が塗った作品です♪ここに指輪を置こうと思います☺️)
小濱さんは、ヒマラヤ水晶とセッション。
小濱さんのリーディングはいつも的を射ていて、どんな内容が出てくるんだろ〜とドキドキもしますが、リーディングから希望を見出せることもあり、毎回楽しみです✴️
.
そして私は、前々からブログでもupしていましたが
山の土から作った陶器(光のメッセージ付き)を販売しておりました🍵

出来上がった作品は7つ。
(本当はあと2つあったのですが、がっつり割れたり欠けたりしてしまって出品できる状態ではありませんでした)
そのうち3つが、嫁ぐことになりました👰✨
中には遠方から、私の陶器を見たいと言って来て下さった方もおられ…本当にありがとうございます🙇♀️✨
「売れる=楽しい」から感覚が変わった自分
今回イベントを通して思ったことは、
「作品が売れて収入になったから嬉しい」というわけではないのだ、ということでした。
.
この1ヶ月、イベントまで集中して陶芸に取り組み、現時点の私が納得のいくまで作品を仕上げ抜いたつもりです。
それそのものが何よりも楽しかったんだ、ということに気が付きました。
.
買ってくれた人はOKで、買ってくれてない人はダメ、とか。
そんなものの見方・価値観だった私の感覚が、いつの間にかすっかり180度変わっていたのです。
買う買わないに関わらず、見てくれてありがとう、という気持ちが芽生えてきて。
.
買ってくれたことで「作品が認められて嬉しい!!」とか、そういう感情も特に湧き上がらず。
どちらかというと「あ、今必要だと思ってくれたんだな」という、サラッとしたものでした。
だから、今回買われなかった作品についても、特に何も思うことはなく。
いつか誰かが必要としたら、その時に買われていくんだろうな〜、くらいの感覚です。
.
今まで、そんな感情が芽生えたことがなかった私。
そう思うと、今までが闇ってたってのがとてもよくわかるなぁ、、、と思ったのでした^^;
大きく成長した2020年
そういう意味では、2019年に引き続き、2020年も大きく成長した年だったと思います。
特に私の場合、心や感性がガラリと変わった一年でした。
クリスマスイベントの日に今年の振り返りを話していて、もう本当に濃かったなぁ〜〜と、しみじみとしました。笑
.
2021年も心を育むことは継続していきながら、さらにいろんなことに挑戦したいと思っています💫
(2021年にやってみたいことについては、また別記事にまとめようかと思っております💪)
.
私も、みんなも、大きく成長したり、大切なことに気づいた年でした。
ありがとう、2020年。
2021年はもっともっと、自由度高く楽しい年にしよう!✨
コメント