今日は夕方から、2回目のジョギングをしてきました!
前回のジョグが2.16kmだったので、最低それ以上は走るということと
前回はゆるく走っただけだったので、今回はもう少しペースアップして走るということを最低目標としました。
で、実際に走ってみて。
ペースアップしているので、やはり少しずつ疲れが出てくるわけです。
「もうそろそろ3kmくらい行ったかな…」というところで止まって測ってみると、スマホの画面は2.38kmという表示…
まさかの、前回より200mちょい多く走っただけでした。。。😇
まず手始めに、5kmマラソンから挑戦しようと目標にしていました。
正直、5kmなら少し練習すればいけるっしょ。と思ってしまっていた部分があり…
しかし実際に走ってみて、
「え?結構しんどさを感じた割には5kmの半分も行ってないんやけど…?」と、驚愕でした。
自分には思った以上に持久力がなかったこと。
5kmは今の自分からしたら、乗り越えれるのかも分からないような目標であったということ。
思い描いていた「余裕そう」は、自分の妄想でしかなかったという事実。。。
現状を把握して己の浅はかさを一気に痛感すると同時に、「本当に5kmマラソン走り切れるのか…?」と、茫然としました。
でも今回私は、自分に負荷をかけて走ってみて良かったと思いました。
チャレンジしてみたからこそ、今の自分の力量を正確に測ることができた。
持久力が無いなら無いで、身につくように練習していけばいい。
現状を知らなければ、自分の傾向もわからないし、対策も打てない。
つまり、良くなるためには現状を知るということ。
それはイコール、身の程を知ることではないかと思うのです。
自分の現在地を知って、思っていたより出来ていなかったり、全然アカンやん…となっても、大丈夫。
今を嘆いても何にも変わらない。
変えられるのはこれからの選択と、それに付随する未来だけ。
冷静にこれからどうしていくか、見据えて行動すれば良いだけです。
現状や、己の身の程を知ったなら、今、ここからが本当のスタートです✨
私もへなちょこ持久力ですが、希望を見据えて5km完走出来るよう自分の身体を育んでいきたいと思います‼️✨
コメント