「ご近所さんからよく見られたい」見栄だけでガーデニングを始めても植物は育たない?

こころのブログ

今日は朝からワークショップ1回目を開催しておりました^^

お客様との会話は本当に楽しくて、1時間があっという間でした♪

.

お客様との会話で出てきた内容が

周りの人によく見られたい(見栄)がためにガーデニングしようとしていた」という話。

.

実際、そう思われる方って多いんじゃないかな。
.

知らず知らずのうちに人様の家のお庭を見て

「この家の庭は手入れが行き届いてる。ゆとりがあって細やかなところまで気がつく優しい人(=高確率で奥さん)が住んでいるんだな」

とか

「この家は枯れた植物が多いし放置されている。家の人、忙しいのかな」

とか、思うことって多いと思います。
.

で、それってあながち間違ってなかったりもするんですが…

だからこそ

女性
女性

周りの人から、ゆとりがあって細やかなところまで気配りできる、優しい人だと思われたい。

という見栄や欲からガーデニングに興味を持つことって、割とあるのかなと。


.

実は私も以前、そのような思いを抱いていたことがありました。

その当時思っていたことは、

当時のこころ
当時のこころ

私は植物の管理とかマメなことは苦手だし、今は仕事で忙しいから…

定年後に時間のゆとりが出来たらガーデニングやってもいいかな。

でも、私は何を植えるか選ぶだけでいいや。世話は全部旦那にやってもらおう。

という、、、酷すぎますよね😂💦

しれっと旦那に押し付けようとしてるし🙀笑

今ではそんな風に思っていたこと自体が違和感ですw

.

そんな私が、なぜ見栄のためでなく心からガーデニングを楽しめるようになったのか?というと…

結婚して少し前職の仕事のペースを落とした時に、たまたまうちの近所にセンスのいい花屋さんがオープンし、そこでお花を1鉢購入したことがきっかけでした。

.

もともと植物は好きだったので、やはり手元に植物があると愛着が湧き、何もわからないなりに手探りで日々お世話をしていました。

やはり最初はうまくいかないことだらけ。

いまいち花が咲かなかったり、しおれたり、虫がついたり、いろいろありまして…

その度に花屋さんに管理の仕方を聞いたりして。

自分でも、ネットで調べたりして。
.

気がつけば「この子に元気になってほしい、たくさんお花を咲かせてあげたい」と心から願っている私がいました。

最初は見栄から憧れを持って入ったものの、いつの間にかそんなものはどこへやら、夢中になってガーデニングを楽しむ私がいたんです。
.

そういう楽しさを知ってからは、人からよく見られたいという見栄や欲が本気でどうでもよくなり、ただただ自分が楽しい!という気持ちだけでガーデニングをするようになりました。

その頃からでしょうかね、すくすくと植物が育つようになったのは😃🌱
.

でも、もし私がいまだに見栄や欲のためにガーデニングし続けていたとしたら、今のようにたくさんの数を長く育てることはきっと出来ていないような気がします。

.

だから、見栄や欲がきっかけでガーデニングに入ったとしても、全然いいんじゃないかと個人的には思っていて。

最初の1苗を育てていく中で、嬉しいこと、わからないこと、難しいことなど、いろんなことを経験されると思います。

そういう中でふわっと心から湧いてきた純粋な思いが、実はガーデニングを楽しく長続きさせるモトになるのではないでしょうか。

今、もし「見栄でガーデニングしてる!ぶっちゃけそういう下心あります!」という方も、心で感じたことに目を向けることで

もっともっとガーデニングが楽しくなるかもしれません♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました