ランニングシューズを手に入れ、昨日は初めての走りに挑戦してみました♪
とはいえ、何十年も走っていなかった私が「走る」それだけでも衝撃的なことなんですから(笑)、ハードルはめちゃくちゃ低くジョギングで。
まずはただ走る、それができればOK!くらいの気持ちでやってみました。
とはいえ、走るまでにも工程がありまして。
- ランニングウェアに着替える
- ウォーミングアップをする
- ランニングシューズを正しく履く
- 家を出る
と、この4つです。
.
私にとっては❶と❹が難関でした!!笑
.
まず、ランニングウェアに何を着ていいのかわからない。
暖かい時期なら「半袖半パンでいっか〜」ってなるんでしょうけど、今は秋から冬へ移行している寒い時期。
体温調節が出来て体が冷えないようにするには、どんな服装がいいのかが
経験したことがないから本当に分からない…!🙀
.
Google先生に聞いてみた結果、重ね着やジャージの上下を着用するのが良いとのこと。
「ランニング=半袖」という小学校時代の記憶から止まっていたので、ランニングシューズ買った時に半袖も買ったんですよ。
よく考えたら今、冬でしたね←
私、インナーをまず買うべきでしたね…!!!😂😂w
.
ジャージもインナーも1つもない。
着るものが本当になかったため、旦那のスポーツウェアを拝借することにし、❶はひとまず解決しました。
.
❷のウォーミングアップなんですが、これは❹の「家を出られるかどうか」に直結している部分なので、非常に重要な部分です。
何せ、寒いので。
体が温まらないと、家を出る気になれないんですよ…😂
.
というわけで、こちらもYouTubeのストレッチ動画を見ながら、10分ほどストレッチをしました。
その動画を見て知ったのですが、運動前のストレッチと運動後のストレッチは質が違うらしく
運動前→体全体に刺激を送り、血流を良くしたり体を温め、運動時にシャッと動けるようにしておく
運動後→運動で使った筋肉を伸ばしたり解したりして、疲れを明日に残さないようにする
ということだそうです。
.
10分も体を動かしていると、少しずつポカポカしてきました✨
そこで❸ランニングシューズを正しく履き、❹の家を出るまで勢いで行っちゃいました!!
.
自分の体が温まっていると、多少外気温が低くてもあまり何とも思わないものですね^^
ランニング用のアプリがあると記録などをつけやすいようなので、そちらもDLし、計測ボタンを押していざジョギングスタート🏃♀️🏃♀️🏃♀️
.
走り出すと、いつもの光景が全然違って見えました!
.
この見え方の違いは何と表現して良いのかわかりません。
なんでしょうね…挑戦している時に見える景色と普段の景色は、例え同じ場所だったとしても違うように映るのでしょうか。
これも、心の状態の違いから来るものなのかもしれません。🤔💡
.
走り出すと、少しずつ体温が上がってきているのがわかりました!
緑の匂い、秋の匂い、近づいてくる冬の匂いを嗅ぎながら、リズムを崩さず走って行きました。
.
ここで気がついたのは、マイペースでやるってこんなにも楽しいんだ!ということ。
.
学校では常に全員一緒に走らされ、順位をつけられ、遅いと「早く走れ!」と先生に怒られ…
何一つ楽しくなかったので、走る=全然楽しくないもの、とばかり思っていました。
.
でも、誰とも比べず、自分の走りたいように走るということは、案外良いのかもしれない。と少し思えるようになりました🌱
.
走っていると、やはり体はエネルギーを消費していきます。
でも「もう少し走れそうだぞ」「まだペースが乱れてないな」とか、大体心で感じていたら分かるもので。
昨日はあえて目標を立てず距離も決めず、心が「ここまで」というところで終わる!と決めていましたので、そう思ったところで走るのを終わりにしました。
すると、2キロとちょっとでした👏
この写真には載っていませんが、アプリでは1キロごとにかかった時間なども見ることができます。
そのデータを見ると、心で感じていた通り、1キロ目も2キロ目もほとんどペースを乱さず走ることが出来ていました✨
2キロ、思ってたより長く感じました。これは走るペースがまだゆっくりだからなのかな?
あと意外だったのは、2キロ走ってもほとんどへばらなかったこと。
水泳で少しずつ体力がついていたのかもしれません💪
.
とにかく1回目のジョグは、【楽しく走る・心地よく走る・走りたいだけ走る】と決めていて、本当に楽しく気持ちよく終えることが出来ました♪
寒い中だけどまた走りたいなぁと思い、少しだけランナーの人の気持ちが分かったような気がしました☺️
.
走り終わった後はゆっくり歩いて体を落ち着け、ザバスを飲んで終了。
バナナ味、割と好きだな〜🍌
毎回お店でプロテインを買うのもなぁと思い、粉末の家で作れるタイプのを買うことにしました!
これでお金的にも、トータルで見たら安く済みます✨
.
しばらくはジョギングを続けていきながら、徐々に距離を伸ばし、5kmマラソンまでに調整していこうと思います😊
.
あんなに修行のようにヒィヒィ走っていた私が、心の状態を変えるだけで楽しく走れる日が来るなんて、思っても見ませんでした。
やっぱり生きづらさ、しんどさを選択していたのは自分だったんだな。
そのことに気がつくことができれば、すぐに人生は好転するのだなと思えました🌏✨
コメント