実は昨年の5月以降、やらなきゃな〜。。。と思いながら、後回しにしていたことがありました。
それは、サイトの中身をしっかり作ることと、お客様が見やすいデザインにして充実させること。
。
とはいえサイトを立ち上げたてだと、外枠を作るよりも先にブログ記事をガンガン書いていかないと
中身がスッカスカで見せられるものもない状態なので…
立ち上げ当初はデザインは後回しにして、とにかくブログの更新に時間を割いていました。
。
しかし、結構なブログの本数を書いてからも、中身をしっかり作ることとデザインの刷新はずるずると後回しにしてしまっていました。
その理由は、

CSSもhtmlも、全然わからない。。。
読むだけで頭がフリーズする。。。
サイトを作った時でさえあんなにヒーヒー苦労したのに、もうあの苦労を味わいたくない。。。
と思ってしまっていたからでした。
。
しかし昨日ふと、その当時の気持ちはもう無くなったような気がして、iPadと向き合ってみることにしました。
すると、確かに難しくはあるんですけど、しっかり分かろうと何度も解説記事を読み込めば徐々にでも理解できるんですよね✨
Aさんのブログを読んでみてわからなければ違うブログを検索してみて、Bさんの記事を見たら理解できた!というパターンもありました。
そしてなんと、あんなに毛嫌いしていたCSSをスラスラと触っている自分がいるではありませんか。。。
常時SSL化も昨日、やっと理解出来て設定できました。←
。
そこで思いました。
「あれ?これ私、もしかして普通に、やれば出来たんじゃ…?😧」
うだうだ理由をつけて後回しになんてしなくても、おそらく過去の私だってやれば出来たはずです。
過去の私と今の私で、ワードプレスの知識量はおそらくほぼ同じです(なぜなら全く勉強してないから)。
では、何が違うのか?
そう、心の状態が違う。たったそれだけなんです。

- こんなの理解できない。
- 私には無理だ。
- 私はこういうの向いてないから。
- あの時のような苦労は2度と味わいたくない。
心のどこかにそういう思いがある限り、絶対に行動に移すことなんて出来ません。
「やりたい」より「やりたくない」が勝つからです。
。
でも、そういう思いって実は思い込みであることが大半で。
わかりたい!吸収したい!というモードになれば、時間がかかっても必ず理解できますし、課題もクリアできるはずなんです。
そういう気持ちになれないということは、心の中にどこか言い訳をしている自分(=弱い自分)がいるということに早く気が付かなければいけないと思います。
過去の私が思っていた「CSSなんて分からない」も、完全に思い込みだったということです。
。
現在の私はなぜ、過去のやりたくない!という思いが抜けたのかというと
何事も冒険だと思っているから。ただそれだけです。
冒険って自分にとっては未知であり、時に困難なことなんですよね。
でもそれを自分の手で切り拓いていく、その過程に楽しさがあると思うんです。
それがだんだんと、最近の冒険を通してわかってきたんです。
ちなみに過去の「もうやりたくない!」という思いを抱くに至った原因は、当時修行のように苦しみながらワードプレスと向き合っていたから……。
そりゃ、そんな風に思うのも無理ないですよね。。。😂
。
冒険って何も、自然の中をザックザックと進むことだけが冒険じゃないんです。
「こんなこと自分に出来るのか…?」とビビってしまうようなことも、楽しみながら果敢にチャレンジしていくこと。
たとえ失敗して何回も転んだとしても、また起き上がればいいだけ。
だからきっと、冒険が何なのかというのは人それぞれで、どんなことでも冒険になりうると思うんです。
。
もし、やらなきゃいけないと頭では分かっているのに出来ない……という状態の時は
あーだこーだと考える前に、とにかく手足を動かしてみる方がいいのかもしれません。
そしたら案外、スッと出来ちゃったりしますし。
心ひとつで本当に目の前の現実は違って見えます。
どうせ同じ現実なら、楽しく乗り越えたいなと最近は思います☺️
この、一見「自分にこんなこと出来るのか?!」ということを楽しく乗り越えるというところに、現実世界・地球で生きる楽しみというものが隠れているような気がしてなりません。🌏✨
コメント