周りからなんと言われようが、己はただ前へ進むのみ。

こころのブログ

最近、スイミングで平泳ぎに挑戦しています🏊‍♀️✨

.

先月背泳ぎを習ったのですが、いつの間にかマスターしていたらしく…

気がつけば平泳ぎが始まっていました。笑
.

もちろん私は学生時代に平泳ぎなんて満足に泳げなかったので、ほぼ泳げないに等しいです。

そこからのチャレンジなので、当然最初から上手く出来るわけがありません^^;
.

平泳ぎは、手と足の動かすタイミングがクロールや背泳ぎと違い、独特です。

最初はそのタイミングを掴むことが難しいのですが、

とある事情があり初心者コースで一緒に泳いでいる方(その人は昔バリバリ泳げていて大きい大会にも出ていたらしい)が

私のぎこちない平泳ぎイメトレ風景を見て

Cさん
Aさん

アハハ、どこぞの盆踊りとちゃうんやから!😂

と笑いました。
.

私も、あははと一緒に笑いました。

確かにぎこちないし、ちょっと動きが盆踊り風なのは否めないし、現状はAさんの言っている通りです。
.

でも、私は知っています。

この人は私が泳法をマスターして自分より速いスピードで泳げるようになると

Cさん
Aさん

ま〜!すごい!!✨やっぱり若い子は違うわ!!

私らはもう、追いつかれへんわ〜😆💦

と言うことを。笑
(※実際に、クロール・背泳ぎが完璧に出来てAさんを追い越すようになった時、この反応がありましたw)

.
そういうわけで、今やっていることに対する周り(オーディエンス)の反応って、特に気にするもんではないなぁと思います。

特に、真剣にやっていることに対しての冷やかしであったり、「あなたに出来っこない」などと言ってくる人のことは、スルーでいいかと。

そういう人に限って、こちらが大成したら「そうなれると思ってた!👏✨」と掌返してくるもんです。笑

.
真剣にアドバイスをくれている人は、その言葉や雰囲気、態度から一目瞭然なはずです。

ただ、そういう人たちの言葉だけをしっかり聞いて、一歩ずつ前へ進む。

それだけでいいのかなと思います。✨

.
私なんかは元々鈍感なタイプでしたが、中には

「周りからこんなこと言われていたらどうしよう…」などと、不安になってしまう方もおられるのではないかな?と思います。
.

どんなことを言われようが、ただ己は前へ進むだけ。

ある意味、光の鈍感さのようなものが少しずつでも身についてくると

目の前の出来事に対する感じ方も変わってくるのかもしれません💡

コメント

タイトルとURLをコピーしました