すごく楽しそうにイキイキと輝いている人、
常に不安や恐れ、怒りを纏い、どんよりしている人。
どちらになりたいかと言えば、やはり毎日楽しく生きていきたいですよね。
では、どうすれば生きやすさを手に入れることができるのでしょうか?
人生を生きやすくするために
弱さや不足感・欲を解消しよう
「どうやったら、悩みが減るんだろう?自分は根明(ねあか)にはなれない人間なのかな…」
そう感じていた時が、私にもありました。
.
その時は、
環境を変えたら変わるのかな?とか
仕事を変えたら、恋人を変えたらそんな風に変われるのか?
と思ってばかりいました。
.
しかし、悩みをたくさん抱え、生きづらくしていた原因は
他でもない自分自身のマイナスな感情(弱さ)や不足感、欲などでした。
(ここでは分かりやすく、それらをまとめて心の「闇」と呼ぶことにします)
ということは、逆にそれらの発生源を突き止め解消すれば
悩みや不安も次第に減り、生きやすくなります。
表に出ている感情や欲のさらに奥にある根源の気持ちを知る
自分自身の心と向き合う。
これは、本当に根気のいる作業です。
.
こんこんと湧き出るマイナスな感情に相対し、今まで向き合ってこなかった深い部分までとことん深掘りして
とにかく感情や欲の奥にある根源の気持ちを突き止めるのです。
そして、その部分を癒してあげること。
.
この作業は何歳になっても終わることはありません。
年齢のステージが上がると、また今までとは違った不足感や欲に焦点が当たるようになるからです。
また、既に解消したと思っていたものが再発するケースもあります。
「これだけ向き合ってきたんだから、もう自分は大丈夫だろう」
その気持ちは慢心となり、心に隙が出来ます。
心に隙ができてしまう前に、自分で心の状態の違和感に気がつき、その都度対処をしていくことが大切です。
癒すことまで出来て初めて解消する
マイナスな感情と聞くと
怒り、恨み、辛み、憎しみ、妬み嫉み…等々が
ぱっと浮かぶのではないかと思います。
しかし、それらは二次感情です。
.
その奥にいる感情はなんなのか?
寂しい?不安?悲しみ?恥ずかしさ?自信のなさ?不甲斐なさ?
それらの感情が一次感情なら、何がきっかけで出てきたのか?
そう思ってしまったのはなぜなのか?どういう部分が原因なのか?
そう思ってしまう自分に対して、どうすれば癒すことが出来るのか?
.
そこまで深掘りして突き詰め、始めて闇の感情は解消する方向へ向かいます。
欲もそうです。
食欲、性欲、睡眠欲は人間の三大欲求ですが
それ以外にも欲は星の数ほどあります。
1つの欲を深掘りしていくと、5、6個解消しなければならない感情が出てくる…なんてことも、ざらです。
自分自身と向き合い解決した先にあるもの
向き合うことは、時にしんどいと感じるかもしれません。
しかし、この欲や闇の感情の解消を黙々とやっていくと
1つの事象に対して、健全な捉え方ができるようになってきます。
.
心の強さ(これも心の闇の逆ということで、心の「光」と呼ぶことにしましょう)を広げていくと、おのずと謙虚な姿勢になり
心も揺れ動くことがなくなってきます。
これはすごい、自分には出来ないな〜と思うものを見ても、悪い意味での比較が生じたりしないため、妬み嫉みに繋がらなくなります。
1つの物事(事実)に対して、闇の感情を選択してしまうことほどしんどいことはありません。
それこそが、人生が生きづらい原因です。
.
心を強くするには、まず自分の心の弱さがどういったものなのかを知る必要があります。
そして、闇が爆発しないよう鎮めていくことと、自分の希望や可能性を信じ行動していくこと。
この同時並行が重要です。
みんなが光の部分を大きくしたら
心の光を大きくして、光の部分で取捨選択・決断をしていくこと。
心の光の声に従って行動すること。
光の状態で人と関わること。
.
これが出来る人が増えれば、まず家庭内でみんなが生きやすくなり
それが派生して少しずつでも社会全体が生きやすくなっていくのではないかと思っています。
.
社会をつくっているのは、他でもない私たち一人一人です。
生きづらい社会は、生きづらさを選択している私たち人間の集合体を投影したものと言えるのかもしれません。
.
しかし今からでも行動を起こせば、未来はいくらでも変えることができます。
どんな人生にするかはあなた次第。
私自身も、2020年はさらに心の光の部分を広げるお手伝いが出来たらと思っています!
コメント