走れこころ(走れメロス風に)

こころのブログ

昨日は冬用品の買い物へ行ってきたのですが、

遂にコイツを入手しました。

ラ ン ニ ン グ シ ュ ー ズ !!👟✨
.

いや、実は私自身が一番驚いています。

まさか私がこの類の靴を買う日が来ようとは。。。

.

実は学生時代、走ることと泳ぐことは最も大嫌いだと思っていた2大スポーツでした。

なので、マラソンやジョギングなどをすることや、プールに行くなんてことは一生ないだろうと思っていたのです。

いやはや、人生わからないもんですね😳w

.
少し前までの私は

  • わざわざ寒い中、しんどい思いをしてまで走って何の意味があるのか。
  • メリットとしては痩せることくらいで、あとはデメリットしか見えない。
  • 走る人の気持ちが理解できない。

などと思っていたのですが、やっと分かりました。
.

メリットデメリットどうこうじゃないんですよね。

走るというのは、己と向き合う手段なだけであって。
.

むしろ、「寒い」「しんどい」そんな一見厳しそうな条件の中で

そこにフォーカスせず己の気持ちを保ち続けることや

やり切ること、挑戦し続けることのクセづけとしては、とってもやりやすいんじゃないかな?

と、今は思います。

.
今日はスイミングへ行くので、明日から、まずは軽いジョギングから始めてみようかなと思います^^

今回相棒に選んだ子は、アディダスのランニングシューズ。

BOOSTってやつがクッション性があって走りやすいとのことで、試着してみると

えっ……?何この履きやすさ???👼✨

地球上にこんな履き心地のいい靴あったん?←

と思いました(笑)これなら、たくさん走っても足が痛くならなさそう!✨

.

そしてそして…実に小学生時代以来の

マラソン大会にも出てみようかと考えております…!✨

とはいえ全くの初心者なので、まずは5kmから、と思っています。

.
今から走りを始める場合、大会当日までに2・3ヶ月はあった方がいいとのことで。

今からだと、年明け以降の大会に参加するようにしておいて、それに向けて調整していくのがいいとのことです。

これから、いつどこで大会があるのか調べてみて、気軽に参加できそうなものを選んでみようかなと思います^^

.
ちなみにこれも私の中では、冒険の1つです。

過去は振り返らず、未来だけを見る。

しんどさにフォーカスするのではなく、楽しむ道を選ぶ。

他人と比べず、過去の自分を常に超えていく。

そういう姿勢で挑めたらと思います☺️

コメント

タイトルとURLをコピーしました