最近「夢中になるってどうしたらいいのかな」と、ふと思った時がありました。
けれど、夢中になろう!と思って夢中になるものでもないな、と。
最初の感情はもしかしたら「楽しいな☺️*」始まりなのかもしれません。
楽しむことに集中していたら、夢中になっていた。これなのかなと思います。
.
夢中という状態にも、小さい夢中(遊びに夢中になる等)と大きい夢中(人生掛けてやるレベルのこと)があると思うのですが
大きい夢中になると、もはや「心血を注ぐ」という感じがしました。
自分の心と血(実際の血って意味じゃなくて「命」の婉曲表現かな)を、目の前のことに惜しみなくジャンジャン注ぐんですよね。
全身全霊かけるという言葉や、身銭を切るという言葉にも、近いものがあるのかもしれません。
「このことに自分の命を懸けたい」そう思えることに出会えるのは、本当に幸せなことだと思います。
.
今の私は冒険を通して
夢中になる心や冒険心、楽しむ心など、とにかく心で感じることにたくさん取り組んでいる最中です。
この課題を通して、今まさに、小さな夢中をたくさん経験しているのかもしれない。
小さいことにも夢中になれない人が、大きいことに夢中になることは出来ないからです。
今いろいろと体験することで、しっかりと光の土台を作っていきたいなと思います。
.
ちなみに最近の私は、あまり動きがないように見えて、地味な作業を着々と進めています。
- 陶芸の粘土(まだまだ練ってます!地味な作業すぎてもうupすらしない。笑)
- 陶芸に必要な七輪の購入(今日)
- 釣り(毎週行っててもうupすらしない。)
- スイミングスクールの体験入学手続き
- スイミングに必要な水着などの手配
- ガーデニングと家庭菜園(毎日のことなのでもうupすら(略))
これらに加えて普通に家事やブログ更新もやっているので、地味に忙しいです。笑
でも、毎日とても楽しいです^^
10月に入ったらスイミングスクールも始まるし、釣りでも初めてのタチウオ釣りに挑戦するし
野菜もリーフレタスやハツカダイコンなど、新しい子たちの育成にチャレンジする予定です*
.
今のところまだ新しい冒険は思いついていないのですが
今やっているどれかが一段落した頃に、何かアイデアがふわっと浮かんでくるような気もしています。
大切なのは、いくつ新しいことにチャレンジするかより、同じことをやり続けたとしてもどれだけ心で感じることができたかだと思うんですよね。
「心で感じること」これだけはブレずに、これからもいろんな挑戦・冒険をしていきたいなと思います✨
コメント