最近、素材の味を楽しむということを意識的にやってみているのですが…
長年ほとんど買うということすらしてこなかった果物に
ここに来てまさかのハマることとなりまして😳
果物、奥が深いですね。。。
たくさんの種類があって、品種が違えば味も違う。
美味しく食べるための保存の仕方、追熟するかどうか、食べ頃かどうかの見分け方などが
メキメキ身についてまいりました。
何よりも1つの果実から、太陽の恵みと生産者さんの努力・愛情をとても感じとることができて
少しほっこりをお裾分けしていただいたような気持ちになります☺️*
.
幼い頃は果物が大好きで
和歌山県(またの名をフルーツ大国)に親戚がいる関係で、季節ごとに旬の果物を送ってもらい食べていました。
しかし18歳の時に一人暮らしを始めてから、果物を買うなんてことはめっきり減ってしまって。
それが最近は、朝ごはんに果物を剥いて食べたり、晩ご飯の後のデザートとして食べたりしています🍴
果物って高いイメージでしたが、案外何個かパックになってるものは安くで買えたりするのでありがたや〜です🙏
.
一番びっくりしたのは、柿。
幼い頃あんまり好きじゃなかったのですが、
ここ最近の挑戦「苦手と思っているものを軽やかに乗り越えてみる」チャレンジと称して食べてみると…めちゃくちゃ美味しい‼️✨
衝撃の美味しさでした。え、何で私あんなに柿のこと嫌ってたんだっけ?←
この調子でグリーンキウイのことも美味しいと思えたらいいな。笑
.
先日は“ゼネラル・レクラーク”という種類の大きな洋梨を買ってみまして、今りんごと一緒に紙袋に入れて追熟中です。
爽やかな甘みらしく、実際に食べるのが楽しみです☺️💓
.
もはやここ最近は、普通のおやつを全然買ってません。
素材の味を楽しめば楽しむほど、自然と健康食になっていってるような気がします🌿
今度ミキサー買って、果物でジュース作ってみようかな。🍹
コメント