1月に入ってから、迷うこと・悩むことが増えました。
でもそれは、決して悪いことではないとも思います。
.
今までやったこともないことだから、分からないことが出てきて当たり前だし
これでいいのかな…と不安になることだってあります。
真剣にやっていきたいからこそ、自分のスタンスはこれでいいのか?もっと良くなるにはどうしたらいいんだろう?って、常に手探りです。
答えはもちろん、まだ見つかっておらず。
.
それでも、「私に出来るのか」とか「上手くいくかどうか」なんて、やってみないとわからないわけで。
今の私に出来ることは、そんなことは一切考えず、ただ手足を動かすことのみ。
心がこれだと言ったことにただ従って、現実面を整えていくことだけなんです。
.
「悩んでいても、迷っていても、自分は大丈夫だ」と思えるようになった背景には
昨年の冒険で試行錯誤し、自力で抜け出したという経験があります。
.
試行錯誤している最中……はじめは、出口のないトンネルの中を恐る恐る歩いているような感覚でした。
ーーーやっぱり私には無理なんじゃないか。
ーーーこんなことやって何になるんだ。
そんなふうに、闇のささやきがほうぼうから聞こえてきます。
.
でも、そのささやきに耳を貸してはいけない。
足を絡めとられて動けなくなるからです(実際、現実的に動きが止まります)。
だからそんなのは一切無視して、またうまくいかなかったからもう1回やってみよう、次はこういう方法で試してみようか、なんてやっていると
ある時、「あ!!これか?!」とピンとくることがあるんです。
.
そのピンときたことは大抵、自分にとっての答えだったりしたのですが
大切なのは答えを知れたことではなく、自分の力で見つけ出せたことだったり、掴み取るまで諦めなかったことだったり、試行錯誤した過程だったりします。
そして、だから、自分は大丈夫だって思えるのです。
今トンネルの中にいても、きっと抜け出せる。
何回頭をぶつけても、絶対に出口を見つけ出せる力が自分にあるって知っているからです。
.
もし、この感覚をみんなが知っていれば
一人ひとりの人生はもっともっと輝くんじゃないかな、と思います。
コメント