ヨドバシ梅田でグロッケ12T/Cを実際に建ててみた⛺️購入前のシミュレーションは大切。

こころのブログ

悩みに悩んでいたファーストテント選び。

私の選び方としては、

  1. 「可愛い!」や「カッコいい!」と心が動くデザインや系統をなんとなく定める(=気になるブランド、メーカーが絞れてくる)
  2. その中で、使用用途や人数制限がクリアしているテントがないか見てみる
  3. 大体定まってきたら、そのテントが展示してあるお店に実際に行ってみる(できればたくさんのテントがあって比較検討できるお店が◎)

と、ここまでやってきてみました。

ここで決めても良かったのかもしれませんが、何せ私はドがつくほどの初心者。

テント設営でまごつくであろうことは分かり切っています。
.

私のしたいキャンプのスタイルとしては、テント設営にかける時間を極力減らし

外遊びの時間をできるだけ確保したいのです。

日没時間の早い冬なら尚更、パパッと組み立ててしまいたい。

なので私にとって、設営のしやすさというのは非常に大事な点でした。

でも、テント内での快適さも欲しかった。

だからベル型テントに行き着いたんですけどね。🔔

.
これは実際に組み立ててみて、素人でも簡単にできるのかどうか検証してからでないと、お金を払うのは…と思い

ogawa社員さんが常駐しているヨドバシ梅田地下2階のアウトドアフロアへ行ってきました✨

ogawa社員さんからのアドバイス

初めてのテント選びはどうすればいい?

ちなみにこの時は、他メーカーさんのベル型テントもたくさん調べていて、そうすると2ルームテントの利点もいいなと思ったり、もうどのテントがいいのか全然分からなくなっていた時でしたので

藁をもすがる思いで店員さんに話しかけましたw

こころ
こころ

すみません…あの、テント選びに迷いすぎて迷宮入りしてしまいまして…

どうしたらいいでしょうか…w

店員さん
店員さん

初めてのテント選びなんですか!

いろいろ考えると、どんどん迷ってきちゃいますよね〜(笑)

店員さんは優しくいろいろ教えてくださいました。

店員さん
店員さん

こんなことを言っちゃうと身もふたもありませんが、

最初のテントって、ぶっちゃけ何でもいいと思うんですよ。
.

天候、季節、人数、形、キャンプスタイル、いろいろな場面を考えたり

他メーカーにもどんなのがあるんだろって見れば見るほど、こんがらがりますよね。

こころ
こころ

そう!それ!まさに今、その状態でした^^;

店員さん
店員さん

いろんな利点を考えて購入したテントもいいのかもしれませんが、

最初は「これ可愛い!」とか「かっこいい!」と純粋に思えたものを選ばれる方がいいのかなと思います。
.

心から好きだと思えているテントって、多少不便な点があったとしても、目を瞑れるんですよ。
.

「手がかかる子ほど可愛い」じゃないですけど、許せちゃうんですよね〜。

こころ
こころ

なるほど!!確かに、見た目に魅力を感じないテントを買ったところで、

不便な点が目につけばつくほどイラついちゃいそうだな😂💧
.

(※この時利便性を考えて2ルームテントもいいのかも〜なんて思っていたのですが、全く好きではない見た目だったため
現時点では2ルームのデメリットである「設営に時間がかかる」にばかり目がついてイラつきそうだな、と予想したことからの発言です)

こころ
こころ

じゃあやっぱり、私2ルームでもなくドーム型でもなく、▲屋根だわ。

.

そして中での居住性を考えると、結局はベル型だな…!

こころ
こころ

じゃあすみません、気になってたグロッケ12T/C建ててみたいんですけど、いいでしょうか…!

というわけで、グロッケ設立の予約をし、後日改めて伺うことになりました✨

実際にテントを建ててみた

売り場に行ってみると、既に建っているグロッケ12T/C!!

めっちゃ可愛い!!✨✨ってなりました。

これ、本当大事ですね。

.
ちなみに他に迷ったベル型テントとしては、ノルディスクのアスガルド。

可愛いよね〜〜

真っ白でとても可愛いのですが、

  • なんか私(自分自身)のイメージと違う
  • ちょっと予算オーバー
  • 上から下まで全部白なのか…汚れ目立ちそうだな…
  • いかにもおしゃれキャンパーって感じで、それもいいんだけど、もうちょっと自然に馴染むような色も入っててほしいな〜…

などと思った結果、今回の選抜からは外させて頂きました。

.
設営は、まず店員さんが建ててあるテントを解体するところから始まりました。

その逆をやっていけばテントが建つということで、設営の予習にもなりとても分かりやすかったです!

実際にテントを建ててみて一番楽しかったのは、ポールを持ってテント内に突進し、ぺしゃんこだったテントを立体にするところ✨

.
というわけで、一通り設営してみて

慣れれば20分ほどで設営できそうだということ、複数人いればさらに早く組み立てられることの見通しが立ち。
.

その時点でも大体買う意思は固まっていたのですが、

店員さんはテント内にコットやテーブルを持ってきてくださり、実際にキャンプで使うときのイメージを持たせてくださいました。

しかも、私が購入を考えているランタンを偶然ogawaさんが所有されており

何とそのランタンをテントに取り付け、点灯してくださいました💡

もう、めちゃくちゃいい感じ!!!

このあたたかい雰囲気の中、みんなで寝袋に入って就寝までちょっとだけお喋りしたりとか…くぅ〜〜!最高やな…!!

と、バシッとイメージできたので「買います!!」と即決してきました。笑

もちろんグランドシートも!

100%納得いくまで悩んで良かった!

私の場合は自分の目で実物を見て確かめたり、実際に設営してみて

これだ!と心から思うことができたため、決して安い買い物ではありませんでしたが決断に1mmの後悔もありません^^

購入に至るまでに、ベテランである店員さんのお話をたくさん聞けたことも良かったなと思います。

入荷時期の兼ね合いでまだ手元には届いていませんが、届いたらまずは試し張りだなー!✨

それまでにいろいろなギアを揃えていきたいと思います♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました