テントを探している時から地味にずっと、必要かな、どうかなー…と悩んでいたタープ。
先程ついに、購入してきました^^
.
本当は前回の冬キャンの時にも、必要かどうか迷っていたのですが
清々しいくらい気持ちいい小春日和でタープが全然必要なかったんですよね(笑)
でも、これから思いがけなく雨の時もあるだろうし
季節的に日差しが強くて外でご飯を食べるのに屋根がなきゃきつい!って時があるかもしれないよなぁ、と考えると
いつかは必ず必要になる時が来るよなー、と。
.
そうこう思っていると、今週末旦那と行く結婚記念日キャンプで雨に降られる可能性が高まったため、思い切って購入してみた次第です。

なぜ数あるタープの中から、システムタープペンタ4×4にしたのか?ですが
1番の理由は上の写真を見て頂いてわかるように、グロッケ12T/Cと合わせることを前提として作られたタープだからです。
他のogawaのタープや他社さんのタープでも合わせられるようなのですが、やっぱり小川張りした時の一体感&美しさはこのタープが一番!✨

もちろんタープのおすすめの形として検索した時に、レクタタープ(四角形のタープ)が一番使いやすいだの、最終的にはレクタに行き着くだの目にしましたし、使い勝手を考えるときっとそうなんだろうと思います。
私も数年後は「やっぱタープはレクタだわ!!」って言っちゃってるのかもしれない。
でも、そんなメリットデメリットを超える”今感じているときめき”には、やっぱり敵いません☺️*
雨の中の設営にもある程度慣れておいた方が良いとも思うので、週末は雨の中初張りして参ります!
なるべく小雨であってくれ〜🙏(心の声)
コメント