先月の限定企画として、こころとお話をプレゼンとさせていただく企画を行いました。
当選された方とやりとりさせていただき、1時間お話させていただきました✨
そのご感想を頂いておりますので、本日はそちらをご紹介したいと思います😃
お客様のご感想
心理学を専攻されていたG様
今回ご応募頂いたG様は、実は過去に心理学を専攻されており、現在も心理に関係のあるお仕事に就かれている方です。
私なんかよりも全然長い期間、心と携わっておられるG様。
しかし、心理学を学んだからこそ・そういったお仕事だからこそのお悩みというものがあったようで、初対面だったのですが打ち明けて下さいました。
心理学は学問なので、どうしても頭で考えがちになってしまうところがあります。
私がやっているお仕事は、厳密には心理カウンセラーではなく、「心のカウンセラー」です。
学問に当てはめて考えるのではなく、目の前の人の心の状態・発する言葉・雰囲気・過去の行動などから、心の中の強さ弱さ両方をしっかり一緒に見ていくということをさせていただきます。
頭で考えるのではなく心で感じ取るということが
私だけではなく、今生きている方全員に必要なことなのかなと思います。
自分の心はどういう状態なのか。
なぜそのような感情になっているのか。
不安や心配、モヤモヤが心にある状態で頭でウンウンとうなって考えるのではなく、それらの弱さを落ち着かせて冷静になった状態で、心で感じとることが大切だと思います。
それが難しければ、人に話を聞いてもらうと
「自分がどう思っていたのか」だんだん見えてくることもあります。
答えの出ないことを自分の頭の中だけで考えたって、いつまでも答えは出てきませんし、むしろ頭の中が余計こんがらがるだけです。
そういう時は一度悩むことを手放して、心が何か感じ取るまで待ってみるのも1つかなと思います。
もちろん待っているだけではいつまで経っても浮かんでこないことも全然あるので、これかな?と思ったことを行動して、やってみるということも大切です。
今回のこころとお話をきっかけに、G様が心で感じ取る機会が増えるといいなぁと思います☺️
G様からのご感想
1時間あっという間にお話させていただきました!
ありがとうございます😌
先日のカウンセリングを振り返ると、
普段から自分の考えている事や楽しみにしている事、もやもやしている事を周囲の人間に話していると思っても
実はその半分程度しか言葉にしておらず、100%の思いを発信していなかったのだなぁと思いました🤔
100%の自分の感覚や考えって周りにまとまった言葉にして伝えるのは難しいので
自然と簡単にまとめられる50%で話してしまう。
だけど残りの50%は自分の中で落とし込めるのを待つことになっちゃうので
モヤが晴れずにいつまでもそのままになっちゃう。
それが、「なんでも話して良し」という場を設けることで、まとまりの無い稚拙な文章になってしまうけど、自分の気持ちは少し軽くなる。
そんな経験をさせていただきました😌
ありがとうございます!☺️
**×
G様、こちらこそありがとうございました!(^^)✨
コメント