もっとハードルを下げていい!完璧な1個より荒削りの10個👷‍♀️⛏✨

こころのブログ

行動するぞ!と決めたのに、なぜか足が止まってしまう。。。

そういう時の原因の1つに、高い理想を掲げすぎ・完璧を求めすぎということがあります。
.

これに当てはまる人というのは、

  • 周りからどう見られるかばかり気にしてしまう
  • 周りの上手な人とつい比べてしまう
  • 自分の中に得意なことがあり、それくらい極めないとダメだと思ってしまう
  • 他人の前ではえぇ格好したい!

と思ってしまう傾向があるのではないかな?と思います。

また、自分に対して高すぎるハードルを設定していることを自覚していないケースも多いです。

.
そのような方は、行動が止まってしまった時は

こころ
Aさん

あれ?行動が止まっちゃったな。

もしかして、ハードルを高くしすぎてないかな?

と振り返ってみてください。

思っている以上にありのまま、等身大の自分を表現するだけで良いのだと思います。

自分にないものは、どう足掻いたって現時点では持っていないんだから。

そこに焦点を当てず、自分が既に手にしているもの、有るものに目を向けてみてください

目線をスッと移すだけで「あれ、私意外とこんな良いもの持ってたんだ💡」と、きっと思えるはずで☺️

.

質というものは、天才やすごい人だけのものではありません。

圧倒的な量からだって生み出すことができます💎✨

だからこそ、今 目の前にあることを1つずつやっていくことが、自分の実力を上げていくための最重要項目なのではないかと思います。
.

私、釣りを始めた当初はお魚が全く捌けませんでしたが、数えてみると2ヶ月間で合計500匹弱さばいておりまして、、、

もちろん最初は仕上がりもぐちゃぐちゃだったんですけど、これだけ捌いていると

さすがに3枚下ろしも綺麗にできるようになってきました(笑)

やっぱり、とにかく「やること」。これに尽きるなと思います。

.
荒削りでも、完璧じゃなくてもいいから、とにかくたくさん作ること。

これはモノも経験も仕事も、同じだと思います。

レベルの追求に関しては、たくさん作ることと同時進行でやるかな〜くらいに思っておく方がいいのかもしれません。
.

自分の可能性を広げられるのは、最終的には自分自身にかかっています。

目の前のハードルが高すぎると感じるのなら、自分で低いハードルに交換してみてください♪

そして、ハードルを飛び越えたという事実を残すこと。これが強さに繋がっていくのだと思います☺️*

コメント

タイトルとURLをコピーしました