あんなにアウトドアに縁のなかった私が、まさかマイ七輪を購入することになろうとは…w
過去の私もびっくりしていることでしょう。
というわけで、昨日七輪購入してきました!!
(七輪ってデカデカと書いてるのちょっとダサい)
もうちょっとスタイリッシュな七輪もあったんですが、
このタイプの七輪は珪藻土で作られていて、保温効果も高く、遠赤外線量も金属タイプの七輪より多いそうです。
そしてお値段的にもありがたい価格だったので、質と値段重視でこちらをお迎えしてきました!
いくらだと思います??
まさかの、1600円ちょいです。安いですよね…!
七輪ってもっと値段がするのかと勝手に思ってました。
.
私にとって七輪はお餅を焼くイメージしかなかったのですが、
- BBQ
- 焼肉・焼き鳥
- サンマやハマグリなどを焼く
- 別売の五徳を買って鍋料理
なんかも出来るそうで、アウトドアが大好きな人のブログにも
「七輪を買ったらキャンプ飯の質が爆上がりした」と書いてました!!
「人生変わった」とまで書いている方もいらっしゃって、本当にそうなの…?とちょっと疑っている自分がいます。
このブログでいつか私も「七輪買って人生変わりました」と書く日が来るのでしょうか。笑
あ、でも今思ったんですけど、潮干狩りに行って自分で掘ったハマグリを七輪で焼いて、醤油垂らして食べるとか最高ですね。
自分で作った野菜をふんだんに使ってBBQするのもいいな!焼き野菜!🍆
(あれ?本当に人生変わりそうな気がしてきた←)
.
そんなこんなで、とても万能に使える七輪。
一酸化炭素中毒になってしまうので、部屋の中やテント内で使えないのは残念ですが、こんなにたくさん活かし方があるんだな〜と今回初めて知りました。
そんな七輪を、私は楽焼に使おうとしているんですけどねw
まぁせっかく買うからには、いろいろと活用してみようと思います!
.
七輪は炭を使って調理するのですが、火消壺の存在も忘れてはいけません。
この中に使用済みの炭を入れておけば、酸素を遮断してくれ、火が消えるという
七輪ユーザーには必要不可欠アイテムだそうで。
これを始め、網・炭用トング・着火剤・チャッカマンも購入。
これでいつでも、陶芸の焼きの作業に入ることができます✨
.
ちょうど今日から、個人的にグランピングに行く予定なので(※これは夫婦の予定であり、冒険ではありません)そこで試しに七輪を使ってみようと思っています。
今回はBBQとして使うのですが、火起こしは私が練習も兼ねてやってみようかなと。
普段はなかなか炭に火がつかないらしいのですが、ものの10分ちょいで簡単に火がつく方法(着火剤不使用)があるらしく、それに挑戦してみようかと思います。
今回着火剤も買ってあるのは、それでうまくいかなかった時の保険です。
いや〜でも、着火剤使わず、火起こししてみたいなー…!🔥✨
きっと普通であれば一番面倒な作業が火起こしだと思うんですが、私はこの作業が一番ワクワクしております。w
.
加えて今日は、人生で初めての乗馬体験をしてきます。
馬ってちょっと特殊な生き物で、まず人間が乗ることができるというのも他の動物と大きく違うところなのですが
中でも特徴的なのは、とても人間の心を感じ取ることができる動物で
こちらが闇の感情をバリバリ発動させていると、それを感じ取って歩かなくなったり、普段と違う行動を取ったりと、抵抗?するみたいなんですよね。
他の動物も、人の心は感じ取っているとは思うのですが、馬には「乗る」というのがあるので…
それがまた乗馬の面白いところなのかな?と。
本当の冒険となると、自分で馬を飼って日々の世話から何から全部やって、その馬で遠乗りに行ってみる…とかになるんでしょうが、それは費用的にも現実的にも(マンションだし)厳しいので。。。
こればっかりは体験という形にはなりますが、馬に乗ってみて何を感じるのか、たくさん心で感じてこようと思います^^
コメント