昨日・今日と、2日間で土を仕入れてきました!
今は大阪に向かって帰っている途中です♪
.
必要分だけあればいいかなと思ったので、過剰に仕入れるということはしませんでした。
前回粘土を作る際、土が元々の量の半分以下…下手したら1/3くらいに減ってしまって、そこからの陶器作成でした。
今回もその作業の過程で土が大幅に減ることはわかっているのですが、
そんなにたくさんの土がなくても、きっともう、大丈夫のような気がして。
既にある中から、作り出せる分を作るだけでいい。
そういう感覚でした。
何を作るかや色・デザインをどうするかなどは、粘土作成をし終わった段階で
心のままに決めてもいいな〜なんて思っています☺️
.
今回この感覚を持てたことは、私にとっては進歩です。
過去の私だと「なくなったらどうしよう」等の不安が大きくて、きっと必要分を大幅に上回る量を仕入れていたことでしょう。
前職の時も化粧品を過剰仕入れする傾向がありましたし、つい最近までも、洗剤や缶詰などを必要分以上にストックしまくり…いわゆる「ストッカー」でした。
今では、限られた資源の中でどう活かすかということも、創意工夫を発揮できてとても面白いなと感じます💡🌟
.
さて、明日から早速、粘土の下処理に入りたいと思います!
天気の良いうちにささっとやっちゃおう🌞✨
練って練って練りまくる💪💪💪
力を使う大変な練りの工程にも、楽しさを見出しながら軽快に取り組みたいと思います♪
コメント