昨日は約1ヶ月ぶりに釣りへ行ってまいりました。
これから梅雨で雨続きになり、なかなか釣りを始めアウトドアに行きづらくなっちゃいますね〜。
貴重な晴れ間の間にいろいろと活動したいなと思っております☺️
新鮮な命を頂いてみる
さて、今回はアジュール舞子にて投げ釣り&落とし釣りにチャレンジしてみることに。
昨年購入してからずっと温めてきたこれを初めて使ってみました!

謎 の あ ん こ う(笑)
こういう何が出るのかびっくり箱的な存在、すごい好きなんですよねw
最初は投げ釣りって難しいしよくわかんないな〜と思っていましたが、魚の姿が見えないからこその楽しみってあるな、と気づいてからは面白く感じるようになりました^^
謎のあんこう、1投目にて早速当たりがありまして…

アイナメかクジメ?の小ぶりサイズをゲット!
実は美味しい外道たち
他には4月下旬にほとんど見られなかったベラがバンバン上がってくるようになり、いよいよ水温が上がってきたんだなぁと実感しました。

ベラっていうと釣り人からは外道扱いされがちですが、私は結構好きで毎回料理して食べます^^
こんな見た目だしぬるぬるしてますが、ほっくりした白身で本当に美味しいんですよ✨
特にオススメなのが、刺身!

刺身にするには本当は30センチ以上あった方が捌きやすいのですが、20センチ弱くらいのものでも頑張ればなんとか捌くことはできます。
今回はベラの刺身が食べたすぎて20センチ前後のものを2匹捌きましたが、それでもやっとこさこの量です(笑)
で、今回捌いて食べてみて思ったのですが、ベラの刺身は身が青いものがプリプリで甘みがあってとても美味です。 ※写真で言うと、赤くない方の刺身です
ササノハベラの雄なのかな?(詳しい方おられましたら教えてくださいw)
他の小さいベラたちは唐揚げにしました。

写真には撮っていませんが、クジメか何かはお味噌汁に入れることにしました。
新鮮な魚料理で頭痛と倦怠感が少しずつ緩和
で、ここからが本題です。
.
実はこの日、連日の寝不足と気圧の変化からか、釣りが終わってからずっと頭が痛かったんです。
帰りの電車でもずっと寝ていて、帰宅してからもしんどくて珍しく昼寝しました。
本当は捌くのも明日にしたいくらい疲れ込んでいたのですが、やはり鮮度的に良くないので頑張って捌くことに。
.
そうすると、捌いている途中からだんだん楽しくなってきて、少しずつ元気になってきまして。
当初は「ちょっと揚げ物食べるのも体調的に厳しいな…」と思っていたくらいだったのですが、「少しなら食べても大丈夫そう」くらいにまで少しずつ回復してきました✨
いざご飯タイムになり、食べてみると…めちゃくちゃ美味しい!!!

味が美味しいのはもちろんなのですが、体全体に活力が行き渡る感じがすごいんですよね。
美味しいことに焦点が当たっていたからか、気がつけば頭痛や倦怠感をほとんど感じなくなっていることに気づきました。
さっきまで生きていたものを食べることで、こんなにも力が湧いてくるものなのか…と改めて自然の恵みの有り難みを実感しました。
ちなみに唐揚げですが、美味しすぎて完食しました。(あんまり食べれなさそうとかいうのどこいった?w)
食を見直すことでエネルギーが湧いてくるかもしれません
現代を生きる私たちは、昔に比べて「さっきまで生きていた生き物を頂く」ということが激減しています。
梅雨入りすると晴れ間も減り、どこか頭が重い・活力が湧かないと感じられる方も増えてくると思いますが、そんな時にこそ採りたての新鮮な食材を食べてみてください。
.
釣りをするのが厳しいという方は、市場に行って朝に獲れたばかりのお魚を買ってみるのもいいでしょうし(市場、思っている以上に結構安いです!)
産直で採れたて野菜を買ってお料理されるのもいいと思います。
それすら厳しい方は、少しお金を出して食材を厳選しているお店で外食するのもひとつの手です。
つい先ほどまで生きていたものを味わうことで、食べるものが自分の血肉になっているのだということ、新鮮なものを食べることがこんなにも自分にとってエネルギーになるということを実感できるのではないでしょうか。
.
どんよりした時期にこそ、是非ご自身がワクワクすることにチャレンジしたり、元気になれることを実践してあげてくださいね♪
コメント