割れた小皿に思うこと

こころのブログ

今日は素焼きをしに河川敷へ行きました。

寒いは寒いですが、まだ耐えられる寒さ!🌞

順調に素焼きをしていきました。

まず大きくて時間のかかる小皿からスタート。

ちなみに家を出る前に小皿にヒビが入っていることに気づき、触ってみたらパックリ。。。

ということで1枚減った状態の2枚を素焼きしていました。

それが終わったら箸置きを焼いて…と、順調に。

前回に比べると手際も良くなってきたと思います^^
.

全て焼き終わって帰宅し、持ち帰った素焼きたちを眺めていると…

そのうちの1枚に、これまたヒビが。。。

恐る恐る触ってみると、グラグラしている小皿。

これもうアカンやつやw と思い、そっと離すとスッと離れて割れました。
.

前回はあんなに割れないかビクビクして、釉薬に失敗して大ショックを受けていた私でしたが…

今回はもう既に2枚も割れているというのに、特にショックを受けた様子はありません(笑)

むしろ帰宅後に割れた小皿に関しては、アロンアルファでくっつけて挽回できるのか実験しようとしていますw(これに関しては流石に販売はしませんが)

そして、ある程度の厚みがないとやっぱり厳しいな…とか

もう少ししっかり練った方が良かったか…とかいろいろ振り返って、次回はこうしてみようかな、と未来に活かすことを考えられるようになりました。

実は日・月・火と予定を開けてあるので、今からでも練って挽回することもできます。

イベントまであまり日がありませんが、今の自分に出来る精一杯を出し切りたいと思います☺️

コメント

タイトルとURLをコピーしました