先日、月のルナさんと2人で釣りへ行ってきました!✨
(ルナさんもブログに釣りのことを書いておられるので、ご興味ある方は是非覗いてみてください♫)
.
本当はトライアンジュメンバーで釣りに行きたい他の希望者の方もまとめてみんなで行く予定でしたが、
「冒険する」という感覚を養うためには、マンツーマンで行った方がいいとのことで
まずはルナさんと行くことになりました^^♪
この日はルナさんの発案で
【いろんなエサで釣ってみる】ということにチャレンジしました💪🔥
いろんなエサというのは、釣具屋さんに売っているオキアミやイソメ(=ガチの釣り餌)などは使わずに
例えばお菓子など、人間が食べるものでもお魚が釣れるかな?!✨という挑戦ですw
.
前日に1人でスーパーに行き、魚のエサになりそうなものはあるかな〜と探し回った結果
- イカの塩辛
- アサリ(生)
- 魚肉ソーセージ
- タラタラしてんじゃね〜よ(駄菓子w)
- 蒲焼き屋さん太郎
- さけるグミ(細長いからワームに見えるかなって思って…)
- カルパス
- 猫ちゃんのソフトおやつ 焼きカツオ
を買ってみたのですが、、、
ま、まさかの、魚肉ソーセージ以下を入れた袋をまるまる家に忘れてくる始末…🙀⚡️
何とか忘れず持ってきていたアサリとイカの塩辛、あとはルナさんが持ってきてくれたお菓子で釣りをやってみることに。
.
私は魚の生態から、やはり生ものや魚介系のものが好まれるのかなと思い
海藻系・野菜系・果物系など「これはさすがに魚は食べんでしょ🤔」と思ったものは買わなかったのですが…
ルナさんは魚が好きそうなおつまみ系ももちろん買われていたのですが、その他に
まさに私が買い物の時に避けたドライフルーツや梅干し、茎わかめなども持ってこられていました。
でも、そういうアイテムでもしも魚が釣れたら、めちゃくちゃロマンがありますし、ワクワクしますよね…!😳✨
.
純粋な冒険心がないと、そういうアイテムって選べないんですよね。
自分の選んだエサのラインナップを見て、私の場合は安パイというか、結構打算的にエサ選びをしてしまったのかも、、、と自らを振り返って思ったりしました。
現実的思考だといろいろ頭で考えてしまって、自分の中で「これは却下かな」と勝手に選別をしてしまいがちになります。
その分、選択肢も自由度も狭まってしまいますよね。
もちろん、そういう現実的思考が大切な場面もあるかとは思いますが
冒険心を養うという段階では(ことさら冒険の課題の範囲内においては)、そういう思考もあえて外していった方がいいのかもしれないなとふと感じました。🤔💡
もし、それをやってみて成果を得られる可能性が低いのだとしても、
純粋な「これをするとどうなるんだろう?」と思う自分のワクワクする気持ちに従って
無茶かも?と思うことでもひとまず試してみたり、挑戦する姿勢って今の私にもっと必要な部分だなって、ルナさんの姿を見て思いました!
この日は気持ちいいを通り越して、暑いくらいの快晴。🌞
私もルナさんも、朝から海&魚と向き合い、粘りました!!
……が、しかし、全然魚が食べに来る気配がない!!!(´;ω;`)
釣れない時の鉄則
- 場所を変えてみる
- 餌の大きさを変えてみる
- 誘い方を変えてみる
などやってみても、何にも変わらず…
.
ここで私とルナさん、「もしや生きてるものの方がお魚釣れるんじゃ…?」と思いだし
その辺にうじゃうじゃいたカニやフナムシを捕獲し、針に引っ掛けて釣ってみるという作戦に切り替えました。
.
しかし、カニの捕獲よりも困難を極めたのがフナムシの捕獲……
(↑息を殺してフナムシ出現待ちのこころw)
何が難しいって、あの素早さと
見た目がG(ゴ●ブリ)に見えて、どうしてもビビってしまうところですよねw
(↑ルナさん素手でフナムシ捕獲にチャレンジの様子。一瞬フナムシ出演注意。やっぱり見た目的に厳しい!!笑)
私は最初はビニール袋越しでも、フナムシの動く感触が手に伝わってきてゾワゾワしました🙀w
が、何回も捕獲していると途中から慣れてきまして、ビニール袋越しではありますが、自力で針には刺せるようになりました。
これ何回もやってたら、いずれフナムシに対しても何も思わなくなるんでしょうかね…🙂笑
ちなみに私がフナムシと格闘しているのを小学生くらいの女の子が見にきたのですが、
私がフナムシを捕獲しようとしていると知った瞬間😨という顔をしたらしく、
その後私のことを😒←軽蔑の眼差しで見て去っていったらしいですww
.
しかし、ここまで捕獲を頑張ったにもかかわらず、カニにもフナムシにも一切当たりが来ません😹
「何でー?!😱」「全然釣れへんなー!汗」「でも諦めたくないっ‼️」と言いながら、お互い何回も仕掛けを海に投げ続けました。
が、最後の最後まで1匹も釣れずに終わってしまいました😂
周りでは家族連れやおじさんたちがサビキ釣りをされていたのですが、サビキではやはり定期的に何かしら釣れていたので
ガチ釣り餌には敵わなかったのか、大阪のお魚の口にお菓子は合わなかったのか、たまたまお魚の気分が今日はお菓子ではなかったのか、、、といったところでしょうか。
最後は大阪湾に沈む夕日を見ながら、夕方の風に吹かれてルナさんとまったりしました。
9時-17時で長時間粘って坊主という普通ならめちゃくちゃ凹む結果のはずなのに、ルナさんといろんなことに挑戦して、ずーっと笑ってて、とても楽しくあっという間の1日でした😊♪*
ルナさんもマイ釣竿を購入されるみたいで、今後のルナさんの釣果も個人的にとっても楽しみです^^
.
よく見かける優しい釣りベテランのおじさんが始終「1匹でも釣れたらいいなー!」と応援してくれていたのですが
私たちがあまりにも釣れていなさすぎて、釣ったお魚をたくさんお裾分けしてくださいました。
他のおじさんも目当てのお魚以外が釣れたら分けてくださったりと、皆さんの優しさのおかげで私もルナさんもたっぷりお魚を持って帰ることができました✨
頂いたお魚は、主にサバとウルメイワシでした🐟✨
釣り終了後はルナさんと晩ご飯(これから魚が続くのであえてステーキを選択w)を食べ、最後はコンビニのカフェラテでほっこり☕️*
(↑釣り終了後の1枚♪)
ご飯の間もいろいろお話が盛り上がりまして、
近いうちルナさんと一緒に楽しい企画も考えております💪✨
そちらも詳細が決まりましたら、追ってブログにてご報告いたします♫
コメント