先日から釣りを始めた私・こころですが、実はおととい、三回目の釣りに行ってきました。
そこで、初のボウズを経験しました😳。
※ボウズ=1匹も釣れない状態のことです
以前の私であれば、
- せっかくお金も時間もかけて行ったのに、損した!
- 元が取れてない!何ならスーパーで魚を買った方が安い!
- 全く釣れないなんて面白くない!もうやめる!
などと思いそうなものでしたが、今回は全くそうは思いませんでした。
逆に、
- なぜ釣れなかったのか(理由を分析・考察)
- 次はどこに気を付けたらいいのか
をとても冷静に考えられるようになりました。
失敗から学ぶことは本当にたくさんあり、
「しっかり学んで次に生かすことができるのなら、失敗は無駄ではない」と心から思えるようになり…
元々あった損得に目を向けるクセや皮算用のクセが、だんだんと取れてきている自分に気がつきました。
思えば、半年前と比べてもだいぶ変わった部分があるように思えます。
その変わった部分とは、心の可動域。
狭かった部分が、少しずつ広がってきているんですね。
ちなみに半年前の私は
- ゴキブリが嫌いすぎて見るのも嫌、夢に出てくるレベル
- 雷が嫌いすぎてめちゃくちゃ怯える
- 「私を褒めてほしい!」がまだ残っている状態
- ゲーム&スマホ三昧
- 旦那さんに何もかも合わせてしまう
- 人と比べてしまう、他人に勝つために武器(情報)を得ようとする
- 外見で人を判断してしまう部分がまだあった
…と、まだまだたくさんあるのですが、主にこのような状態でした。
今思えば、なんて生きづらい状態😱
そしてその生きづらさの原因は、ほとんどの場合自分がつくっているんですよね。。。
昔、「人はそんなに簡単に変われない。変われたとしても半年に1つの要素くらいしか変わらない。」という話を聞いたことがあります。
で、当時は本当にその通り、半年に1つしか自分の良くないところを変えることが出来ていなかったように思います。
それが今は、半年に何個の要素が変わったことか!😳
人が変わる時というのは、どれだけ心で「変わる!」と決意できているかと
その人の周りの環境…この2つがすごく重要だなと思います。
半年でこれだけ変わることができるんだから、これからもっともっと良くなっていけると思いますし
それは私だけでなく、「変わりたい」と思う全ての人がそうなんだと思います。
これからも私は、良い方向へ変わり続けることをやめません。
ひたすら手足を動かして、しっかりと掴んでいきたいと思います💪
そして、心でもっともっと感じ、感性を磨き上げること。
私は「アンジェリークのこころ」なので、私自身が天使の心と同じレベルにまで上がっていく必要があるなと感じています。
すごく遠そうな道のりなんですが、それもある意味、冒険のようだなと思えてきました☺️
冒険は、修行のように苦しんで無理くそ進むことではない。
光の感覚で楽しく進んでいけるってことなんだろうな✨
この歳にしてやっと、現実世界を生きる楽しさをわかってきたような気がします^^
コメント