昨日はトライアンジュメンバーと、大阪・なんば&心斎橋巡りツアーに行ってまいりました^^
遊ぶ時も全力のメンバーたち★
たくさん遊んで、たくさん笑いました✨
.
…と、そこでふと思ったのですが
気持ちが下がっている時や心の弱い部分が出ている時って、自然に笑えない時が多いような気がしていて。
(仕事の都合上笑わないことや営業スマイルの時もあると思うので、これは主にプライベートでの話です)
.
もちろん大人なら作り笑いをしたりもできると思うのですが、作り笑い止まりというか。。。
本気で腹の底から笑うことが出来なくなっている時が多いなぁと思います。
.
プライベートで最近笑ったのっていつかな?というのも、自分の心の状態を見る1つのポイントになるのかなと思いました。
- 愛想笑いや作り笑いばかりしていないか?
- 本当は面白いと思えないのに、無理して笑顔になってないか?
- 笑っている以外の時、どんな心の状態や感情で過ごしていることが多いか?
など、振り返ってみるといいのかなと思います。
心の状態が良くなれば、また自然と笑うことが出来るようになります☺️
下手にポジティブなふりをしようとしたり、取り繕おうとせずに
自分が抱いている想いや感情にそのまま向き合う方がいいと思います。
.
一説では、作り笑顔でもしないよりマシという説もありますが
私が個人的に思うことですが、本当の感情と自分の演じるキャラに乖離があればあるほど、しんどさが蓄積していく気がするんです。
.
自分がどんな心の状態なのかを受け止めないことには、心を軽くすることはできません。
周りの人に話を聞いてもらったりするのも、自分の心を知ることにはとても有効だと思います*
口に出して初めて「あ、自分ってそんなふうに思ってたんだ」と気がつくこともあります。
自分で溜め込んでしまうのが、精神的にも一番良くない気がします。
.
また腹の底から笑えるようになるために、少し立ち止まって心と向き合ってみるのはいかがでしょうか*
長い人生の中、時には立ち止まる時間があってもいいんじゃないかと。
その時間がさらに、人間味の奥深さを引き出してくれるかもしれません🌿✨
.
周りの人に相談しにくい…という人は、よろしければ私にこっそりお話してみてください。
1人でも多くの人が、心の底から笑えるようになれるお手伝いが
できたらと思います。^^
コメント