自己否定してしまう方にも、いろいろなタイプの方がおられると思います。
自己否定は結果として表れているだけであり、皆さん自己否定に行き着くまでの、様々な背景があります。
その背景がどのようなものだったのか?によって、対処の仕方は全く違ってきます。
ケース別に、ざっくりと対処法をお伝え出来たらと思います。
ケース別・自己否定への対処の仕方
周囲の影響からの自己否定は思い切って環境を変える
もともと全然そんなことなかったのに、周囲からの批判や悪口など心ない言葉が積み重なり、だんだんと考え方が自己否定に傾いてきてしまった人。
このケースの方はもう、その環境を変えるなり、離れた方が良いかと思います。
例えばSNSで批判されすぎて、自分の存在も自己否定のようになってしまっているのなら
いっそSNSを辞めるなりしてみる。
職場でいじめのようなものに遭っているのなら、思い切って転職する。
これは逃げでも、必要な逃げです。
自分が潰れる前に環境を変える・離れることは、自分の命を守ることにも繋がりますし
そのような攻撃的な人たちは、心の闇が発動している状態ですので
一緒にいて良いことは何一つありません。
心を深掘りして自分を知り、心を強くする
環境を変えることともう一つ大切なのは
同時並行で心の中を見ていくことと、心を強くしていくことです。
もしかすると、どこか自分の中に、そのような闇を引き寄せる要素が隠れているのかもしれません。
それはどういった部分なのか?を把握し、発動しないようにすることや
自己肯定できるようにも、なっていった方が良いですよね^^
心の中の光の部分を大きくしておくことで、他人の闇にも自分の闇にも負けない、どっしりとした心でいることができます。
同時並行でいろいろやることがあり、大変に感じるかもしれませんが
その大変さを乗り越えた後は、きっと自分にとって生きやすい環境を整えられているはずです✨
全員が当てはまるとは限らない
今日は周囲の影響から自己否定になってしまったというケースの方について書きましたが
全員が全員、この対処法に当てはまるわけでもないと思っています。
人それぞれ、年齢も違えば状況も違います。
ブログでは分かりやすく、ざっくりとした対処法しかお伝えすることはできませんが
心のケアなど有料メニューでは、個別でお話することができるため
しっかりとカウンセリングからさせていただき、その人その人に合った解決方法を一緒に見つけていけたらと思っています。
コメント