先日お客様からワークショップのご感想をいただき、
同時にブログ掲載の許可もいただきましたのでご紹介させて頂こうと思います!
S様のご感想
S様はワークショップのリリース当初からご興味を持ってくださっていたお客様で、5月の下旬にお申込みくださいました✨
難しい専門用語なし◎分かりやすいアドバイス🌱
ベランダで植物を育てたいと思いながら、毎回枯らしてしまうのがひそかなコンプレックスだったのですが、
アドバイスをいただけながら育てるので、心強いです✨😊。
.
アドバイスも、間引きの仕方や水のやり方など私のレベルに合わせて教えてくれるので、わかりやすくてイメージしやすいです💡
.
お話ししながら自分に合った苗を選んでくださるので、何がくるのかワクワクしますし、
自分のために選んでくださったと思うと、愛情もよりわいてきます😍
.
まだ苗の段階で、これからではありますが、大事に育てていこうと思います🌱
ガーデニングに必要な知識は分かりやすくレクチャー
実は私自身も、ガーデニングを始めた頃は
「なんで間引きをしないといけないの?全部育てちゃだめ?」
「水やりって適当でいいんじゃないの?」
と、何もわからない状態、0からのスタートでした。
.
そこから分からないなりに手探りでやっていく中で
- なぜこの作業が必要なのか
- どうしてこうしないといけないのか
などの疑問を、実体験を通して1つずつ腑に落としていきました。
園芸を始める時に思う「どうして?」「なんで?」は一通り経験済みですし、そう思われるお気持ちもとってもよく分かります(笑)
.
ワークショップでは日々のご相談(心のご相談)と共に園芸のご相談も承っておりまして、
植物がなるべくうまく育つよう、園芸に関する知識で必要な分はお客様に分かりやすくレクチャーさせていただいております*
S様には小さい苗をセレクト
いつもワークショップの1回目では、お客様とのお話の内容を元に植物を選ばせて頂いております。
今回S様とお話をする中で、なんとなく
- お花
- 大きくなるまで育てる、見守る
という感じがしまして、私が種から育てていたニチニチソウを何ポットかプレゼントさせて頂きました^^
.
実はこのニチニチソウ、私も種から育てることは初めてのため
どんな成長スピードで育っていくのか、お渡ししたタイミングからどれくらいの時期で花が咲くのか、全く知りません(笑)
.
例えば自分の人生もそうだし、子育てにおいてもそうだと思いますが、自分やお子さんの成長スピードが早いのか遅いのか・いつ花開くのかなんて、ぶっちゃけ分からないですよね。
そういった部分に不安になるのではなく、花開くまで見守る楽しさを感じることができれば
きっと人生にも応用することが出来るのではないかなと思います🌱✨
.
知らない・分からないことって、不安の材料にもなるけれど、面白さの材料にもなるんですよね😊
私自身もそういった心構えで人生を歩んでいきたいなと思います*
.
というわけで、S様と共にニチニチソウが大きくなるまで見守っていきたいと思います!
S様、あと2ヶ月間、一緒に楽しみましょうね〜^^♪
この度はありがとうございます✨
コメント