こころのブログ 雨の時期ならではの作業/黒大豆の種を蒔く 最近はぐずぐずと雨続きで、なかなか庭作業が進まない日々です。 ただ、雨が降る時期だからこそ適した作業もあります。 ・ 先日合間を見て、畑に発酵油かす(肥料)を施肥しました。 夜から翌日の昼にかけてまとまった雨が降るという予報があったからです... 2024.06.30 こころのブログ
こころのブログ 心折れそうな時にも希望は必ずある/ピーマン初収穫! 先日、強風により庭の植物が倒れてしまったり 畑で育てていた大玉トマトの苗が折れてしまったという記事を書きました。 私にとっては本当にショックな出来事だったのですが、そんな中、希望もありました。 同じく畑に植えていたピーマンが初収穫できたので... 2024.06.28 こころのブログ
こころのブログ 大事故が起きてしまいました… ここのところ梅雨入りした影響で雨がしとしとと降っており、また私自身も予定で少しバタバタしていたため、2日ほど庭の見回りができずにいました。 今日やっとお休みで、ゆっくり庭でもしようかな〜とふと家の中から外を見やると… ダウカスダラの株が倒れ... 2024.06.26 こころのブログ
こころのブログ きゅうり栽培におけるネット問題・我が家の畑の最適解 6月上旬ごろ、畑が楽しくなってきて急遽畑を増設したという記事を書きました。 そう、あれは確か6/9。 小さなキュウリの苗と、サラダ水菜・パセリの苗をそれぞれ植えたんです。 これを書いている今日は6/20。 ふと畑を見ると、あの時に植え付けた... 2024.06.24 こころのブログ
こころのブログ 初夏に咲く宿根草/現在の庭の様子 先月から時期的にバラの投稿が多かったのですが、ここ最近は初夏咲きの宿根草が庭を彩ってくれています✨ 現在の庭の様子 2024年6/19現在、お庭の様子はこんな感じです。 玄関前花壇。エキノプスがもりもりと生い茂っています😆 家の周り。バラの... 2024.06.22 こころのブログ
こころのブログ ハイジのような絶景✨憧れの氷ノ山ぶん回しコースを歩く 先日、仲間と氷ノ山・鉢伏山へ登山してきました⛰️ この方とは最近毎月一緒に山へ行っているんですが、来月の本番へ向けての準備ということで 今までの山とは比べものにならないコースを行くことに… 氷ノ山・ぶん回しルートに挑戦 今回は自分にとって、... 2024.06.19 こころのブログ
こころのブログ ミニバラ・フォーエバーローズは育てやすい?耐病性や花持ち・香りは? 5月からうちの庭で、ミニバラのカメルーン・フォーエバー(フォーエバーローズシリーズ)が綺麗に咲いています🌹✨ 普段大輪バラのことばかり記事にしている私ですが、バラに初めて触れたのはミニバラがきっかけで、小さく可憐に咲くミニバラは今でも大好き... 2024.06.17 こころのブログ
こころのブログ 畑を増設!夏野菜苗は6月上旬の植え付けでも間に合う? 5月のGW後に畑を作り、夏野菜苗を植えてからというもの 苗はぐんぐん育つわ全員が実をつけ始めるわ、先日はついにナスを初収穫することまでできてしまい… 待って? 畑、めちゃ楽しい…!😳✨✨ ということで、畑スペースを増設することにしました! ... 2024.06.14 こころのブログ
こころのブログ ナスを初収穫🍆畑一年生の初心者でも出来た! 先月、GW後に畑を作り、夏野菜苗を植えました。 そこから約1ヶ月… 夏野菜を収穫できるのは7月になってからかな、なんて思っていたら… !??!?! な、ナスが実ってるー!!!😳✨✨ すごいですね、、、植え付けから1ヶ月しか経ってないのにもう... 2024.06.12 こころのブログ
こころのブログ バラ・ノヴァーリスの開花時期は少し遅め/だけどやっぱり最強に美しい! 今年(2024年)の初め頃、コルデス社のバラ・ノヴァーリスをお迎えしました。 ずっと耐病性の観点で弱いと言われていた青バラ(※園芸業界では紫色も青と表現することがよくあります、正確には藤色バラですね)に革命を起こしたのが、こちらのノヴァーリ... 2024.06.06 こころのブログ