梅雨はまだまだ続きます。
連日の雨にうんざりするのもため息をつくのも自由ですが、変えられないものはどう足掻いても変えられませんので、雨の中で楽しめることに目を向けるようにしています。
前にブログに買いた種まきや、雨の前の植え付けなんかもその1つだし
この時期は何と言っても…そう、アジサイの季節!🌸
私の大好きな花です(*^^*)
我が家でも楽しみにしていたハイドランジア(西洋アジサイ)たちが咲き始めました✨
うちの地域は中間地ですので、暖地地方より開花がワンテンポ遅めなんです◎
我が家のハイドランジアたち
うちのアジサイは今3種類あり、そのうち2種類がハイドランジアです。
もう1種類はヤマアジサイなのですが、こちら昨年の夏にひどい水切れ&冬に霜でやられてしまい
これはさすがに枯れてしまったかも…と鉢のまま放置していたら、なんと春になって復活してきてくれた子です✨
ただヤマアジサイはさすがに昨年のダメージが激しかったようで、今年は花をつけずに株を復活させることに注力しているようです。
もう全然良いです、復活してくれただけでほんとに嬉しいので…!🥹涙
ヤマアジサイは春先から軒下に地植えしてあるので、夏越しも冬越しもきっと大丈夫でしょう。
今年はヤマアジサイの分までハイドランジアたちが美しく咲いてくれていますので、ご紹介していきたいと思います✨
ハイドランジア コットンキャンディ
こちらは庭の東側アプローチサイドに植えた、コットンキャンディという品種のハイドランジアです。
昨年の夏に鉢管理をしていて、ヤマアジサイの時と同じタイミングでひどい水切れをさせてしまい
今年の開花はもしかしたらダメかも…と思っていたのが、なんと蕾をたくさん上げてきてくれました🥹
最初はこんなに小さい蕾が上がってきて、本当にアジサイの大きさまで大きくなるのかな…?と半信半疑でしたが
私の心配をよそに、もりもり大きくなってくれました✨
そして今はこんな色で咲いています🌸
ぱっと見アジサイの花に見える部分は正確には萼(装飾花)で
本当の花(真花といいます)は真ん中のちょぼの部分(↑上のコットンキャンディの画像だと青っぽい小さいやつがそれ)なのですが、今日になって花がようやく開いてきました✨
アジサイはお水が好きなので、晴れの日は積極的にシャワーで株全体にお水をかけてあげるようにしています。
というかアジサイ以外の子たちも葉水が好きな子は結構多くて、シャワーで水をざーっとあげていると「わーーーい\(^o^)/」という感じの声が聞こえてくるような気がします(笑)
・
アジサイはどうしても7月下旬ごろまでには剪定しないといけませんので、それまでの期間は存分に楽しみたいと思います😊
ハイドランジア シュロスバッカーバルト
毎回思うのですが、シュロスバッカーバルトって…すごい名前ですよね。
最初花屋さんで購入する時に名前が聞き慣れなさすぎて「えっ?何て?もう一回言ってください」って言いましたもん(笑)
少し調べてみたところ、ドイツで品種改良されたもののようで…
ネットで調べてみましたが、品種名の由来に関して正確な情報はありませんでした。
おそらくドイツ語由来の言葉なのでしょうね☺️🇩🇪
コットンキャンディと同時期くらいに蕾が上がってきて、装飾花のふちの部分から少しずつピンク色が入ってきています。
この品種は色の入り方がユニークで、だんだんと花弁が開いてくると同時に紫とピンク、グリーンが入り混じった色になります。
日が経つごとに少しずつ、ピンクと紫の割合が高くなってきて…
最終的には濃いピンク色のアジサイになっていきます(*^^*)
真花はブルーがかった紫。
ここからだんだんと褪色するにつれ、今度はグリーンの割合が増えてくるのです。
この品種は特に花持ちが良いので、剪定時期のことさえなければ秋色になるまでずっと置いておきたくなります…🥲
(アジサイは来年の花芽形成が夏にあるため、来年の花を見たいならちゃんと剪定しないといけないんですよね)
半分をそのままにしておいて残り半分を剪定する、なんて方法を取ってもいいんですけどね(笑)
今年はどうするか、7月末まで悩みたいと思います😆
来年はヤマアジサイを復活させます!
今年咲けなかったヤマアジサイですが、本来はブルーのとても可愛らしいお花が咲くんです🪻
来年こそは綺麗に咲かせてあげたいと思います!
もちろんコットンキャンディとシュロスバッカーバルトも🌸✨
中間地のうちの地域はまだ最高気温30度あたりをうろついていて、風のある日なんかはギリギリクーラーなしでも過ごせるのですが
そのうち35度くらいまで暑くなっていくんでしょうね…😂
熱中症に気をつけながら、日々の庭作業を楽しみたいと思います🌿
コメント