前の住人の方が植えていたと思われる明らかに園芸品種っぽいものの中に、これはスイセンかな?と思しき葉っぱがありました。
マンション時代からスイセンは好きで育てていたため、葉っぱを見てすぐに分かりました(*^^*)
スイセンの葉っぱはどの品種でも同じような見た目をしているので、咲くまでは品種が何なのかわかりません。
ドキドキワクワクしながら開花を待っていました♪
何やら黄色い子👀✨
そして遂に、3月中旬に開花してくれました!
めちゃくちゃ美人さんなラッパスイセンでした!!♡
真ん中の少しオレンジがかった部分(副冠)と花弁のフレッシュイエローとの絶妙な色の差がまた良いですね✨
この子達は3/15に開花し、昨日とうとう枯れてきて切り戻しをしたのですが、実に約20日も綺麗に咲き続けてくれました☺️
・
実はうちの庭にはこの子たちの他にもスイセンが植わっており、そちらはなぜかなかなか開花せず…
今年は栄養不足で咲けなかった感じなのかな〜と思い、そのままにしていました。
少し経った頃にふと見ると…
なななんと、スズランスイセンがいつの間にか開花していました!!!
蕾があまりにも小さかったので、黄色いラッパスイセンの栄養不足で開花出来なかった子たちだったのかと思っていたのですが
そうではなく、まさかの違う種類の子でした😳✨
よくよく見ると草丈も少しスズランスイセンの方が全体的に小さくて、比べてみると全く違う品種だったんだな〜ということが改めてよく分かりました◎
スズランスイセンのひっそりと控えめに咲いている姿も、堂々と咲き誇っていた黄色いラッパスイセンも、どちらも本当に美しかったです❣️
スズランスイセンはまだ開花してくれているので、引き続き楽しみたいと思います♪
・
この子たちのすごいところは、
肥料もやっていないし、リフォーム中球根の植わっているところの上に資材が置かれたり、足場を組まれたり踏まれたりしていたはずなのに
そんな事をものともせず、こんなに綺麗に開花してくれたこと。
球根って私たちが思っている以上に強いんですね…!🌸
・
そういえば最近、植物に関する本を図書館で借りてきてよく読んでいるのですが
土づくりをしっかりやって生き物が集まる庭にすれば、意外と肥料も防虫もいらないのかも?と思うようになってきまして
本来であれば球根植物が咲いた後にはお礼肥といって、来年咲くための栄養を与えなければならない…というのが定説なのですが
これまで10年近く放置されてきた庭で毎年こんなに綺麗に咲くんなら、肥料はあえていらないのでは?と思っています。
それよりも、雑草や虫たちとうまく共存しながら、生態系がしっかり循環する庭にすることを目指していきたいなぁと。
厳しい自然界で生きていくためには、何か別の者と共存していくというのが自然界のセオリーだそうです。
きっとこのスイセンたちも、周りの雑草や虫たちとうまく共存してきたはずなので
その環境を壊さず、自然に溶け込むようなナチュラルな庭づくりが出来たら良いなぁと思います🌸
コメント